ライフハック
PR

生協の宅配サービスを3年間使った感想【メリットとデメリット】

kasoku009_wp2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生協の宅配サービスは、食品や日用品を週に一度、玄関先までお届けする便利なサービスです。

以下のポイントが特徴です。

  1. 週1回の配達:食品から日用品まで、注文した商品を週に一度決まった曜日にお届けします。置き配にも対応しており、不在時でも安心です。
  2. 幅広い品揃え:生鮮食品、ミールキット、冷凍食品、お菓子、飲料、日用雑貨、衣料、化粧品、園芸用品、ペット用品など、さまざまな商品を取り扱っています。
  3. 最低注文金額なし:1品からでも注文可能で、毎週必ず注文する必要はありません。生活に合わせて柔軟に利用できます。
  4. 送料割引制度:妊娠中や小さなお子様がいる家庭、高齢者、障がいをお持ちの方を対象とした割引制度があります。また、一定金額以上の利用やグループ宅配の利用で、配達手数料が無料または割引になる制度もあります。
  5. 簡単な注文方法:スマートフォンやインターネットから簡単に注文できます。注文用紙や電話での注文にも対応しています。

生協の宅配サービスは、忙しい日常生活をサポートしてくれ、便利で安心です。

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

生協の宅配サービスを3年間使った感想

  • 買い物がラク
  • 重たい物とかもラク
  • 注文用紙を書くのが面倒
  • 注文用紙を眺めるだけでも面白い

牛乳やパンなどは、定期購入にしておけばラクです。

生協の宅配サービスのメリットデメリット

生協の宅配サービスには多くのメリットがありますが、デメリットもいくつか存在します。

メリット

  1. 便利さ:自宅まで商品を届けてくれるため、買い物に行く手間が省けます。
  2. 幅広い品揃え:食品から日用品まで、さまざまな商品を一度に注文できます。
  3. 時間の節約:週に一度の配達で、頻繁に買い物に行く必要がありません。
  4. 品質保証:生協は品質管理がしっかりしており、新鮮な食品を提供しています。
  5. 特典や割引:特定の条件を満たすと、送料が無料になったり、割引が適用されたりします。

デメリット

  1. 配達日が固定:配達日が週に一度と決まっているため、急ぎの買い物には対応できません。
  2. 商品が限られる:一部の商品は取り扱っていない場合があります。
  3. 注文の手間:毎週の注文が必要なため、忘れずに注文する手間がかかります。

わが家は、2歳のこどもが居るので、子育てサポート的な感じで、送料が無料です。

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

おすすめ記事
プロフィール
kasoku009
kasoku009
kasoku009(かそくゼロゼロナイン)と申します | 2024年現在37歳です | 妻(4つ歳上)・息子(もうすぐ2歳)と愛知県に住んでいます | このサイトでは「子育て」や「不妊治療」、「アトピーに関すること」、「ライフハック」などについて記事にしています。
記事URLをコピーしました