おすすめ絵本
PR

ハロウィンにおすすめの絵本7選|おばけ・かぼちゃ・パーティーを楽しむ読み聞かせ

kasoku009_wp2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、ハロウィンにおすすめの絵本10選をご紹介します。

おばけやかぼちゃをモチーフにした楽しい作品から、ちょっぴり怖いけどユーモラスな物語まで。

さらに「年齢別の選び方ガイド」や「読み聞かせの工夫」も解説します。

おすすめ記事

ハロウィンにおすすめの絵本7選【親子でイベント気分!】

ハロウィンのかくれんぼ(ポプラ社/いしかわこうじ)

  • 型抜きしかけでおばけやかぼちゃが登場
  • 幼児でも楽しめるやさしい内容

→ 「これなあに?」と問いかけながら進むしかけ絵本。初めてのハロウィン絵本にぴったりです。

ねないこだれだ(福音館書店/せなけいこ)

  • 夜更かし×おばけという鉄板テーマ
  • ハロウィンに合わせると一層楽しい

→ 定番のロングセラー。おばけ要素があり、ハロウィンシーズンに読むと雰囲気にぴったり。

おばけなんてないさ(ポプラ社/せなけいこ)

  • 有名な歌を絵本にした作品
  • 怖さよりも楽しいリズムで安心

→ 「おばけなんてないさ」の歌をベースにした絵本。歌いながら読むと、怖がりな子もハロウィンを楽しめます。

かぼちゃスープ(アスラン書房/ヘレン・クーパー)

  • 秋の味覚「かぼちゃ」をテーマにした物語
  • 友情や仲直りの大切さを伝える

→ 3人の仲良しが作るかぼちゃスープの物語。ちょっぴりケンカしても、仲直りする姿にほっこり。ハロウィンの食卓にぴったりです。

おばけパーティ(ほるぷ出版/ジャック・デュケノワ)

  • 真っ黒なページに浮かぶカラフルなおばけ
  • パーティーの楽しさを表現

→ フランス発のおしゃれ絵本。おばけが楽しくパーティーする姿に、子どもも大人も夢中になります。

ノンタン ほわほわほわわ(偕成社/キヨノサチコ)

  • ノンタンが出会うおばけの物語
  • 小さい子も安心して楽しめる

→ ハロウィン時期の夜のお話として人気。おばけがテーマでも怖くなりすぎず、幼児におすすめです。

おばけのアイスクリームやさん(ポプラ社/たなかしん)

  • おばけ×アイスのユーモラスな組み合わせ
  • 笑いながら楽しめる

→ 夏の絵本としても人気ですが、ハロウィンの「おばけネタ」としても楽しめます。

ハロウィン絵本の選び方📘【年齢別にチェック】

幼児前半(1〜2歳)

  • 短い文章・しかけが楽しい絵本
  • 『ハロウィンのかくれんぼ』『ノンタン ほわほわほわわ』などが安心

幼児後半(3〜5歳)

  • ストーリー性やユーモアがある絵本
  • 『かぼちゃスープ』『おばけパーティ』『おおきなかぼちゃ』などで盛り上がる

ポイント:ハロウィン前後に読むと効果的!

ハロウィン絵本は「イベントの導入」に最適。

  • 読んでから仮装や飾り付けをすると気分が高まる
  • 読んだあとに「トリック・オア・トリート!」と遊ぶと理解が深まる

行事と絵本をつなげることで、子どもの思い出に残りやすくなります。

まとめ|ハロウィン絵本で“ワクワクと笑顔”を広げよう

ハロウィンは、子どもにとって非日常を楽しめる特別な日。今回ご紹介した7冊は、怖さよりもユーモアや楽しさを重視し、親子で安心して楽しめるものばかりです。

おすすめ記事
スポンサーリンク
プロフィール
kasoku009
kasoku009
kasoku009(かそくゼロゼロナイン)と申します | 2024年現在37歳です | 妻(4つ歳上)・息子(もうすぐ2歳)と愛知県に住んでいます | このサイトでは「子育て」や「不妊治療」、「アトピーに関すること」、「ライフハック」などについて記事にしています。
記事URLをコピーしました