育児関連(グッズやサービス)
PR

生協の宅配サービスを3年間使ってみた感想【メリット・デメリット・口コミまとめ】

kasoku009_wp2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「買い物に行く時間がない」
「子どもが小さくて外出が大変」
「重い荷物を運ぶのがツライ」

そんな悩みを抱えるご家庭に人気なのが、生協(生活協同組合)の宅配サービスです。

この記事では、実際に生協の宅配サービスを利用して感じたことをレビュー形式で紹介し、さらにメリット・デメリット、口コミ、他社サービスとの比較まで徹底解説していきます。

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

おすすめ記事

生協の宅配サービスとは?

生協の宅配サービスは、組合員として加入することで利用できる 食品・日用品の定期宅配システム です。

生協の宅配サービスの特徴
  • 毎週決まった曜日に自宅まで商品を配達
  • 野菜・肉・魚・冷凍食品・日用品まで幅広く注文可能
  • 子育て世帯や高齢者向けの割引制度あり
  • グループ購入と個人宅配の2種類のスタイル

特に子育て世帯では「赤ちゃん割引」「子育て割」などがあり、配達手数料が無料または割引になるのが魅力です。

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

生協の宅配サービスの感想・レビュー

とにかくラク!買い物の負担が激減

一番助かったのは、スーパーに行く回数が減ったこと

子どもを連れて買い物に行くのは本当に大変ですが、生協なら重い米や牛乳、飲料水なども玄関まで届けてくれます。

品質が良く安心できる

生協の商品は産地や生産者情報がしっかり表示されており、安全性へのこだわりを強く感じました。

特に野菜や卵、牛乳など「毎日口にするもの」は安心感が違います。

時短につながる冷凍食品

仕事で帰宅が遅くなった日には、生協の冷凍惣菜や下ごしらえ済みのカット野菜が大活躍。

「あと一品」に困ったときにすぐ出せるのが便利でした。

カタログを見るのが楽しい

毎週届くカタログには、新商品や期間限定商品も掲載されていて、スーパーのチラシを眺める感覚でワクワクします。

メリット・デメリットまとめ

メリット

  • 重い荷物を運ばなくて済む
  • 子育て世帯・高齢者向けの割引が豊富
  • 食品の安全性が高く、国産中心で安心
  • 冷凍食品や時短調理キットが充実
  • 定期的に届くので買い忘れが減る

デメリット

  • 配達が週1回なので、すぐに欲しいものは買えない
  • カタログを見てつい買いすぎてしまう
  • スーパーの特売より値段が高いことがある
  • 冷凍庫のスペースが必要

料金・手数料

生協の宅配は、商品代金に加えて配達手数料(100〜200円程度)がかかります。

ただし、以下のような割引制度があります。

生協の割引サービス
  • 子育て世帯:妊娠中〜小学校入学前まで手数料無料
  • 高齢者世帯:65歳以上で割引適用
  • グループ購入:近所の人と一緒に注文すると割引

商品価格はスーパーと比べて若干高めですが、安心と便利さを考えると納得できる範囲です。

利用者の口コミ・評判

良い口コミ

  • 「スーパーに行く回数が減って家事がラクになった」
  • 「子どもが小さいときにすごく助かった」
  • 「生協の冷凍餃子やチキンナゲットは神」

悪い口コミ

  • 「配達日が週1回しかないので不便」
  • 「スーパーの方が安い商品もある」
  • 「つい頼みすぎて冷凍庫がパンパンになる」

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

他社サービスとの比較

サービス名特徴価格帯利便性
生協の宅配安全性・地域密着中価格帯週1回配達
オイシックス有機野菜・時短ミールキットやや高め週1〜隔週
パルシステム子育て世帯に人気生協系週1回
ヨシケイ毎日配達・夕食特化手頃毎日可
ネットスーパー即日配達可能店舗価格当日注文可

「安全性と安心感」を重視するなら生協、「スピード重視」ならネットスーパー、「オシャレな時短料理」ならオイシックス、と選び分けができます。

Q&A(よくある質問)

Q. 生協は誰でも利用できますか?
→ 各地域の生協に加入すれば利用可能です。出資金(1,000円〜)が必要ですが、脱退時には返金されます。

Q. 注文はスマホからできますか?
→ 公式アプリやWebサイトから注文可能。紙のカタログでも注文できます。

Q. いつ届きますか?
→ 週1回、決まった曜日・時間帯に配送されます。

こんな人におすすめ

  • 小さな子どもがいて買い物に行くのが大変な家庭
  • 重い荷物を持つのがつらい高齢者世帯
  • 忙しくて買い物の時間が取れない共働き家庭
  • 食品の安全性や品質にこだわりたい人

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

まとめ

実際に生協の宅配サービスを利用してみて感じたのは、「家事の負担が大きく減った」 ということ。

確かにスーパーより少し高い商品もありますが、

  • 安全で安心できる食品
  • 時短につながる便利な冷凍惣菜
  • 子育て割・高齢者割といった制度

を考えると、コスト以上の価値がありました。

「買い物の負担を減らしたい」「子どもに安心な食品を食べさせたい」
そんな方は、一度生協の宅配を試してみる価値は十分にあると思います。

コープ・生協の宅配~食材宅配も日用品も~【公式】

おすすめ記事

免責事項

本記事は筆者の体験や公式情報・口コミを参考に作成しています。サービス内容や料金は地域の生協によって異なる場合があります。最新の情報は各生協の公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク
プロフィール
kasoku009
kasoku009
kasoku009(かそくゼロゼロナイン)と申します | 2024年現在37歳です | 妻(4つ歳上)・息子(もうすぐ2歳)と愛知県に住んでいます | このサイトでは「子育て」や「不妊治療」、「アトピーに関すること」、「ライフハック」などについて記事にしています。
記事URLをコピーしました