ネットワークビジネスを断るには「興味ない」と言うだけです
「昔の友人から急に会いたいと言われた」
それは「ネットワークビジネス」の誘いかもしれません。
ネットワークビジネスに誘われたら「興味ない」と素直に言えば大丈夫です。
後半では、ネットワークビジネスをやっている人の特徴をまとめてみました。
当てはまるなら、要注意です。
ネットワークビジネス自体は、悪くないと思いますが、(日本では)うまくいかない場合がほとんどです。
私はオススメしません。
目次
ネットワークビジネスを断るには「興味ない」と言うだけです
実際にネットワークビジネスをやっている人に出会ってしまったらどうするか。
結論から言って「興味ないです」とか「セミナーは行きません」とキッパリと普通に断れば大丈夫です。
心苦しさもあるかもしれませんが、ネットワークビジネスをやっている人も、断られ慣れています。
むしろ、やんわりと断ると「まだ望みがある」と勘違いします。
キッパリと普通に断ってしまった方が、相手も「この人は誘っても無駄だな」と感じ、お互いにその後の無駄な時間を使わなくてよいのでwin-winです。
あと、一番やってはいけない事は「説教」とか「怒ること」です。
感情的になると、相手も感情的になります。
自分も疲れるだけです。
感情を含めずに、普通に「興味ないから」と断りましょう。
ネットワークビジネスをやっている人の特徴【5つ】
ネットワークビジネスをやっている人の特徴
- 襟付きシャツにジャケット姿
- 会ってすぐに握手をしてくる
- 妙に明るく前向き
- 「その人紹介して!」「繋げてほしい」と言う
- 「スゴイ人が居るから会ってみてほしい」と言う
この5つに当てはまるなら、まず、やっちゃっているでしょう。
襟付きシャツにジャケット姿
ネットワークビジネスをやっている人は、稼いでいる雰囲気を醸し出さないといけないと教え込まれます。
なので、「自分はネットワークビジネスで稼いでる」風を装います。
その代表的なものに、「襟付きシャツ&ジャケット姿」があります。
あとは、変に派手な洋服を着てたり、原色カラーの服を着ています。
女性でも、ジャケットを着ていたりして、、仕事以外(プライベート)でもジャケット着ていたら、怪しいと思って下さい。
※保険レディーさんや、FP(ファイナンシャルプランナー)さん、弁護士さんは別です。
会ってすぐに握手をしてくる
会ってすぐに握手をしてくるのも、結構あるあるです。
「握手をする」行為自体は、悪いことではありません。
握手には、確かに、信頼関係が生まれたり、印象が良くなったりする効果があります。
〇握手の効果はいかに?!握手をすると、なんだか握手をした相手の印象が変わったという経験はないでしょうか?
なんと握手をすることで、相手に親近感や好感を与えることができるといわれています。
だから握手をすることで相手と仲良くなりやすいということなのです。
でも日本では、固い場面以外で握手するのって不自然です。
ネットワークビジネスやっている方、そうやって教えられたのかもしれませんが、その握手は逆効果です。
妙に明るく前向き
妙に明るくって前向きなのも、ネットワークビジネスをやっている人の特徴です。
普通、愚痴やらネガティブな言葉って、会話の中で出てきますよね。
でも、ネットワークビジネスやっていると、ネガティブワードは禁止されているケースが多いです。
なので、ネガティブな事を言わない人が多く、正直少し気持ちが悪い感覚が生まれます。
「その人紹介して!」「繋げてほしい」と言う
「人を紹介してほしい」とか「繋げてほしい」というフレーズも、ネットワークビジネスをやっている人は多用します。
理由は多分2つ。
- 稼ぐために人脈が必要
- 人脈が広いことをアピールしたい
この2つの理由から、紹介する&紹介されることを好むというか、そうしようとしてきます。
可能であれば、キッパリ断りましょう。
ネットワークビジネスをやっている人とは、縁を切ってしまっても大丈夫だと僕は思いますので、「気が向いたらね」とか「○○には紹介したくないな」と言ってしまえばOKです。
「スゴイ人が居るから会ってみてほしい」と言う
「スゴイ人」というなんとも抽象的なフレーズを、ネットワークビジネスをしている人はよく使います。
なぜ抽象的かというと、その人のことを本当はよく知らないからです。
根掘り葉掘り聴くと、「詳しくはその人から聴いてみてよ」としか言いません。
その人のことを実は何も知らないから。
そして、その「スゴイ人」は、そのネットワークビジネスの紹介元であるか、その人よりも「上」に居る人で、自分よりも上手に話ができるから、繋げてしまおうとしているに過ぎません。
ネットワークビジネスやっている人は行動力がある
ここまでは、ネットワークビジネスをやっている人の特徴を挙げてきました。
でも、馬鹿にしている訳ではありません。
僕は、ネットワークビジネスをやっている人は「行動力があるなぁ」と思います。
よく、口だけで何も動かない上司や先輩って居ませんか?
ネットワークビジネスをやっている人は、ちゃんと色々と活動していますよね。
ネットワークビジネスをやっている人も、何かしらの理由があってやっていると思います。
例えば、「将来が不安」とか「このままじゃダメだ」とかって感じて。
でも、そこから実際に「何かビジネスをやる」という「行動」に移せる人って少ないと思います。
なので“口だけの人”よりも、行動力がある方がよほどマシだなと思います。
ただ、その「行動」する方向性や策が少しズレているだけだなのだと。
まとめ
確かにネットワークビジネスで稼いで居る人もいますが、それは「最初の最初」って人だけです。
途中から誘われても「やらない方がいい」です。
その仕組みを作り上げた人くらいしか、稼げないようにできています。
仕組みに興味がある方は、もふもふ不動産さん(@mofmof_investor)の記事が分かりやすいので、参考にしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません