アトピーの僕がヒゲ脱毛したら肌が綺麗になった話【理由は簡単】

「アトピーの人ってヒゲ脱毛やっていいの?」
「アトピー持ちで肌弱いから、脱毛したら悪化しそう」
そんな疑問をお持ちの方に向けた記事です。
僕は子供のころから今(35歳)まで、アトピーです。
そんな僕が、ヒゲ脱毛を10回以上受けた経験を基にこの記事を書きました。
結論から言うと、
「アトピーの人でもヒゲ脱毛は(医師の許可があれば)可能」です。
そして「脱毛したら肌が悪化する」ではなく「脱毛した方が肌が綺麗になる」です。
深掘りしていきます。
アトピーの僕がヒゲ脱毛したら肌が綺麗になった話【理由は簡単】
僕はアトピーですが、脱毛サロンでのヒゲ脱毛しました。
脱毛する前は「肌が荒れないか」とか心配していましたが、大丈夫でした。
むしろ、脱毛してから、肌が綺麗になりました。
理由はカンタンで「ひげ剃りの回数が減って、荒れにくくなった」からです。
脱毛前後の右ほほの写真↓
脱毛前後の左ほほの写真↓
しかも、毛根のブツブツも減ったので、清潔感も出ました。
もっと早くヒゲ脱毛すれば良かったと思っています。
アトピーの人でもヒゲ脱毛は可能
結論から言うと、アトピーの人でもヒゲ脱毛できます。
実際、僕もアトピーですが、普通にヒゲ脱毛できましたし、施術後の肌の状態も全く問題ないです。
むしろ、剃る回数が減ったので、肌の調子が良くなりました。
アトピーの人は「脱毛前に医師から許可を得てきてください」と言われます。
肌の赤みが強いとか、掻き傷がひどい、という状況じゃなければ、許可はもらえます。
あと、アトピーの人が心配するのは「ヒゲ脱毛をやった後」だと思います。
僕も心配でした。
でも、施術後は、冷やしたりパックしてくれたり、かなり入念にケアしてくれるので、赤くなったり、アトピーが酷くなったりはしませんでした。
(僕が利用している「アダムワン」というメンズエステでは、施術後にしっかりタオルで冷やして、パックもしてくれます)
なので、アトピーの人でも、脱毛自体は可能です。
ただ、ちゃんと施術後に冷やすなどのケアをちゃんとやってくれる所が良いです。
となると、チェーン店の方がちゃんとしていて良いのかなと思います。
「初回割引」とか「初回1,000円」などのキャンペーンを打ち出している所も多いので、2〜3店舗巡ってから、通う所を決めても良いと思います。
アトピーの人がヒゲ脱毛に行くときの注意点
アトピーの人が脱毛へ行く前の注意点がいくつかあります。
- 脱毛施術前にヒゲを剃っておく
- 脱毛施術前に乳液やワセリンは塗らない
- 脱毛施術前24時間以内に薬を服用しない
ヒゲ脱毛施術前は、しっかり髭剃りをしていく必要があります。
あと、施術部位に乳液やワセリンなどは塗って行ってはいけません。
乳液やワセリンが毛穴に詰まってしまうので、脱毛の光が毛穴に届かず、脱毛の効果が薄れてしまうからです。
また、24時間以内は薬を飲んではいけないので、アトピーの人で、普段から痒み止めなどの薬を飲んでいる方は、気を付けましょう。
ヒゲ脱毛は何回くらい必要?【かなり個人差あり】
ヒゲ脱毛に通う回数は「元々のヒゲの濃さ」と「どこまで目指すか」によります。
「剃る回数を減らしたい」という理由であれば、10回くらいで大丈夫です。
ヒゲ脱毛に回数が必要な理由は、毛には「生え変わる周期」があるからです。
もし仮に全部の毛穴から毛が生えていたら「動物」のように、ボーボーになってしまいます。
なので、生え変わる周期が当てはまった毛穴にしか脱毛器での照射効果が無いので、1回だけ脱毛施術するだけでは、全ての毛の脱毛はできないです。
ヒゲが濃い人は、何度も施術しないといけないということになります。
僕もヒゲが濃い方ですが、完全にツルツルにならなくても、脱毛施術後は2日に1回剃れば良いくらいになり、髭剃りがかなり楽になりました。
そして、ヒゲを剃る回数が減るので、肌トラブルも減って、肌質が良くなったのでした。
アトピーの人は、カミソリよりも電気シェーバーが良い
アトピーの人は、ヒゲを剃るとき、カミソリよりも電動髭剃りの方が良いです。
理由は、肌への負担が少ないから。
カミソリだと、ヒゲと一緒に、皮膚も部分的に削られます。
皮膚が削られると、皮膚のバリア機能が弱まるので、肌が乾燥したり肌荒れしたりする原因になります。
電気シェーバーであれば、深剃りはできませんが、その分、肌を削ってしまう事は少ないです。
つまり、カミソリよりも電気シェーバーの方が肌への負担が少ないので、アトピーの人は電気シェーバーを使った方が良いです。
脱毛サロンの方いわく「BRAUN(ブラウン)の1万円くらいするやつが良いよ」とのこと。
ネットで調べると、肌に優しいのは「フィリップス」らしく、深剃りしたいなら「ブラウン」が良いらしいです。
ヒゲ脱毛に行ったら肌が綺麗になった話のまとめ
- アトピーの人でも、医師から許可があればヒゲ脱毛は可能
- 脱毛施術前は、薬の服用や乳液などを塗ることは避ける
- ヒゲ脱毛へ通う回数は「ヒゲの濃さ」と「どのくらいツルツルにしたいか」で決まる
- とはいえ、大体「5~20回」は必要らしい
- 普段のヒゲ剃りはカミソリよりも電動髭剃りの方が肌に優しい
アトピーの人でも、ヒゲ脱毛は可能です。
というか、ヒゲを剃る回数が減って、肌への負担が減るので、むしろアトピーの人に脱毛はオススメなのかもしれません。
あと、アトピーの僕が、妻にアドバイスをもらって生活習慣を変えたら、劇的にアトピーがよくなった10個のことをまとめてあります。
ぜひアトピーの方は、読んでみてください。
【関連記事】アトピーが劇的に改善した方法10選【僕的ランキング】