大人になって悪化したアトピーを改善させた10の方法【画像あり】
「大人アトピーってどうしたら良くなる?」
「アトピーを改善させる方法が知りたい」
「色々試したけど、アトピーが良くならない」
そんな方に向けた記事です。
この記事では、
僕の「大人アトピーの改善に繋がった方法」を、ランキング形式で10個ご紹介します。
僕は子供の頃からアトピーでしたが、大人になってから悪化しました。
10年間(23歳〜33歳まで)苦しみましたが、妻のアドバイスを基に生活習慣を変えたら、アトピーが劇的に改善しました。
上の写真は、2020年6月頃と2021年8月頃とを比較した写真です。
2020年6月頃はあまりに酷かったので、写真に収めておいたのですが、比較材料になったので、残しておいて良かったです。
妻は健康に対するリテラシーが高いので、妻のアドバイスを受けて生活習慣を変え、アトピーの改善に繋がりました。
ちなみに、特別な治療薬とか高い化粧品とかは使っていません。
また、以前の生活習慣と比べて、あまり変えてない事もあるので、それについても後半でご紹介します。
大人になって悪化したアトピーを改善させた10の方法
アトピーを改善するには、やはり生活習慣を変えるしかありません。
アトピー協会からも、環境要因として様々なものが挙げられています。
衣・食・住・・・触れる・食べる・吸うものからの影響
■肌に触れるモノからの影響「接触要因」
衣服(主として肌着)、繊維助剤(紡績助剤、染料、柔軟剤、漂白剤)、寝具類、残留洗剤、化粧品、石鹸、シャンプー等、アクセサリーなど■食べるモノからの影響「摂取要因」
タンパク質、脂質、糖質、繊維質、ミネラル、水、食品添加物、残留農薬、医薬品、健康食品など■呼吸で吸うモノからの影響「吸引要因」
カビの胞子、ダニの屍骸など、動物の分泌物の飛沫、花粉、揮発性有機化合物(VOC)、ばい煙、砂塵など
分かっていたつもりでも、なかなか改善できなかった部分を、結婚したことで変える事ができ、そしてアトピーの改善に繋がりました。
それでは、僕が試してアトピーが改善した方法を、1位から10位まで順番に発表していきます。
1位:洗剤と柔軟剤をやめた
アトピー改善に1番効果があったと思うのは、洗濯の時に洗剤や柔軟剤を使うのをやめた事です。
実家に居た時は、普通に洗剤や柔軟剤を入れていました。
でも、妻と暮らすようになる少し前(週末婚の頃)から、妻のアドバイスを受け、洗剤の代わりに「洗濯マグちゃん」という、マグネシウムの粒で、洗うようにしたのです。
洗剤、柔軟剤をやめてからは、全身の痒みが劇的に減ったので、アトピーの改善に繋がりました。
マグネシウムだけで洗うのは、洗剤ほどの洗浄能力はありません。
でも、そもそも、私服が汚れるような行動をしない(通勤とか買い物行くくらいな)ので、洗剤を使わなくても十分だったのでした。
【関連記事】アトピーの僕が”洗たくマグちゃん”を使ったら痒みがひいた話
2位:食生活を変えた
アトピー改善に繋がったと思う2位は「食生活を変えた」ことです。
「変えた」というより、結婚して自動的に「変わった」というだけですが。
妻がご飯を作ってくれているのですが、「まごは(わ)やさしい」を意識して作ってくれています。
「まごは(わ)やさしい」とは、摂るべき栄養素の頭文字を取った言葉です。
ご:ごま
わ:わかめ(海藻類)
や:野菜
さ:魚
し:しいたけ(キノコ類)
い:いも(イモ類)
これらの栄養素や食材を、1日の中でバランスよく摂取するのがカラダに良いと言われています。
僕は野菜やキノコ類が苦手なのですが、妻は料理が上手なので美味しく食べられます。
野菜やキノコは、スープや鍋物にすると、食べやすいです。
妻の料理を食べるようになって2〜3ヶ月経った頃から、肌質も改善してきました。
やはり食生活は、アトピー改善には大切だったんだなと思います。
あとは、実家に居た時よりも食パンや菓子パンを食べる頻度が減りました。
具体的に言うと、実家に居た時は毎朝パンでした。
けど、妻と暮らすようになってからは「小麦粉もあまり良くないから」という事で、朝は白米と味噌汁を食べるようになりました。
お休みの日は、パンを食べたり、フレンチトーストを食べたりします。
3位:禁煙した
妻と付き合い出した時(2020年2月)に禁煙し、その後から徐々にアトピーが良くなってきました。
タバコは体に炎症反応を起こすので、アトピーにはよくありません。
また、タバコを吸うと血流が悪くなるので、代謝が下がって肌荒れもしやすいです。
タバコがアトピーに良くないのは分かっていたけど、辞められなかったので、付き合う事を機にやめられて良かったです。
【関連記事】タバコを辞めるにはキッカケが大切【僕は結婚を機に辞めました】 | kasoku009’s雑記ブログ
4位:シャンプーをやめた(湯シャンに変えた)
シャンプーをやめて「湯シャン」に変えた事で、頭皮の痒みが無くなりました。
シャンプーは、皮膚科の先生にも勧められた、低刺激のモノを使っていたのですが、痒みはあまり変わりませんでした。
掻くせいでフケもすごかったです。
妻の勧めでシャンプーをやめたら、痒みが無くなりました。
あと、同時に首の痒みも減った気がします。
シャンプーには界面活性剤という洗浄成分が入っているので、痒みを引き起こしやすいです。
また、洗浄成分によって、自分の脂分まで洗いながらされてしまい、乾燥して痒くなるということもあります。
頭皮のニオイは、しっかりめに洗えばそれ程気になりません。
【関連記事】アトピーの僕が“湯シャン”に変えたら頭の痒みが減った話
5位:歯磨き粉を変えた
歯磨き粉を変えたことも、アトピー改善に繋がったと感じます。
口の中は粘膜なので、皮膚よりも成分を吸収しやすいです。
歯磨き粉には、シャンプーと同様に洗浄成分が含まれています。
その洗浄成分が体内に入ることで、痒みを引き起こすと言われています。
なので、「ラウリル硫酸ナトリウム」という洗浄成分が入っていない歯磨き粉に変えました。
ラウリル硫酸ナトリウムが入っていない歯磨き粉は、「シュミテクト」と「GUM(ガム)」と「しゃぼん玉歯磨き石鹸」です。
【関連記事】アトピーの人は「ラウリル硫酸Na」入りの歯磨き粉を避けるべき
6位:日焼けをした
日焼けする機会があったのですが、日焼けをした後から、腕の(肘の所)の痒みがひいてきたのです。
日焼け自体は、アトピーの改善には関係はないです。
また、日焼け後に肌が乾燥すると、痒みに繋がるので、日焼けはアトピーを悪化させるとも言われています。
しかし、紫外線が過剰な免疫反応を抑制して、アトピーの改善に繋がるという見解もあります。
僕の場合は、日焼け後に水で冷やして、ちゃんとワセリンを塗って保湿したことが、功を奏したのではないかと思っています。
7位:こまめな部屋掃除
アトピーの原因はハウスダストが主な原因です。
こまめな部屋掃除は、アトピーの改善に繋がりました。
とはいえ掃除は妻が全部やってくれています。
実家暮らしの時は、自分の部屋は、2~3週間に1回くらいしか掃除機をかけませんでした。
結婚してからは、2~3日に1回は妻が掃除してくれています。
なので、実家暮らしの時よりも、確実にハウスダストは少ないので、アトピーが改善してきたのだと思います。
【関連記事】ルンバi3+を選んだ3つの理由【自宅が2LDK、ゴミ捨てが楽、お得】 | kasoku009’s雑記ブログ
8位:手にサランラップを巻いて寝る
寝るときに、手にサランラップを巻いて、綿の手袋をして寝ています。
こうすることで、手の乾燥を防げるのと、寝ている間に無意識に顔や体を掻いてしまうことを防ぐ(傷を作りにくくする)ことができるのです。
これは、アトピーが悪化して1年後くらいに、独自に編み出した方法です。
手の痒みは、食生活や洗剤を使うのをやめても、まだずっとあるので、サランラップを巻いて、手袋をして寝るというこの方法は、未だに続けていますし、効果があります。
【関連記事】アトピー、手荒れに夜の対策【手袋+ラップ療法で良くなった話】 | kasoku009’s雑記ブログ
9位:毎日トマトジュース飲む
トマトジュースを飲むのは、33歳の秋から続けています。
トマトジュースを毎日飲む生活は、アトピー改善のためではなく、不妊治療の目的で始めました。
トマトに含まれるリコピンが、男性不妊には効果があると言われているからです。
【関連記事】男性|30代から子供が欲しい【気を付けるべき9つの生活習慣】
ただ、リコピンには抗酸化作用もあるので、肌質の改善や、アトピーの改善にも一役買っていると感じています。
アトピー性皮膚炎を発症するマウスにリコピンを食べさせておいたところ、角質層の水分量低下や皮膚の炎症が抑制されることを確認した。
10位:漢方薬(補中益気湯)を飲む
漢方薬を飲むようになったことも、アトピーの改善に繋がっていると感じます。
僕が飲んでいるのは、漢方薬の中の「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」というものです。
薬局などの、市販でも売られています。
この漢方薬を飲む習慣も、男性不妊症の改善の目的で、病院から処方されて毎日飲んでいます。
補中益気湯は、皮疹(ひしん)スコアに改善があったと報告されています。
引用元:虚弱体質を呈するアトピー性皮膚炎に対する補中益気湯の有効性と安全性/クラシエ薬品株式会社
なので、不妊治療の目的で飲んでいますが、全身に効くというか、アトピーの改善にも多少効いているのだと思います。
ランキング外にしたけど意外と有効だった「罰ゲームを設定する」という方法
妻曰く、「掻いたら坊主にする罰ゲーム、が意外と効果あったんじゃない?」とのことで、番外編として付け加えます。
僕は、掻くことが癖になっていたみたいです。
自分としても無意識に顔や頭を掻いたり、腕をポリポリしたり。
確かに、アトピーは“掻くこと”で悪化すると言われています。
掻く
↓
肌が傷つく
↓
バリア機能が低下する
↓
乾燥しやすくなる
↓
余計に痒い
そんな悪循環を断ち切るために、「1日に5回掻いたら坊主」というルールが設定されました。
1週間限定でやったのですが、これが結構効果があったのです。
意識的に掻く行為をやめることで、無駄に触れたり掻いたりする行為が減りました。
(内緒でトイレで掻いてたりしましたが笑)
【関連記事】アトピーの人に「掻くな」と言って良い【掻かなきゃ良くなるから】
特にあまり変えていない事
この1年でアトピーが大分改善したのですが、生活習慣が変わった事がやはり大きいです。
でも、反対に、元々の生活とあまり変えてない事もあります。
なので、これも変えればもっと良くなるのかもしれません。
逆に言えば、「これを続けても、ある程度は良くなるんだな」という参考程度で読んでいただけたらと思います。
お菓子やアイスは普通に食べる(前よりは減った)
お菓子やアイスは普通に食べています。
本当は、糖分を摂ることはアトピーには良くないと言われています。
お菓子やアイスには、着色料など体に悪い添加物が沢山含まれていますので、アトピーや痒みには良くありません。
でも、普通に食べています。
ただ、実家に居るときよりもお菓子の量も質も変わりました。
質としては、チョコレート系のお菓子は控えていて、着色料などが入っていないものや、ただのポテトチップスとかです。
量というか頻度としては、毎日は食べなくなりました。
アイスを食べる頻度も激減しました。
外出したり喫茶店に行った時は、その時間や雰囲気を楽しむために、ケーキやソフトクリームを食べたりはします。
睡眠時間も変わらない
睡眠時間は、アトピーが改善する前とあまり変わっていません。
今も前も、だいたい6~7時間程度です。
でも、寝不足になると痒みが出る傾向にあります。
なので、極力睡眠不足にならないようにした方が良いんだろうなと思います。
ちなみに、僕は寝坊癖があったので、毎日できるだけ同じ時間帯に寝るようにしています。
【関連記事】寝坊を防ぐには同じ時間に寝ること!オススメ目覚まし時計も紹介
特別な運動はしていない
アトピーを改善する目的で、特別な運動はしていません。
例えばストレッチをしているとか、筋トレをしているとか、そういう特別なことはしていません。
本当は、ストレッチをして代謝を上げたり、筋トレをしてセロトニン(幸せホルモン)を高めた方がアトピーには良いです。
でも、面倒ですし、普段仕事で1万歩以上歩いているので、良いかなと。
あと、妻が散歩が好きなので、休日も割と歩きます(だいたい5,000歩とか)。
なので、アトピーを改善する目的での特別な運動はやっていません。
コーヒーは1日1杯飲んでいる
コーヒーが好きなので、毎朝1杯のコーヒーを飲みます。
休日は、朝1杯と昼喫茶店などで1杯の計2杯飲みます。
でも、妻は「コーヒーは炎症反応を高めるから良くないよ」と言いますし、調べると確かにアレルギーにはコーヒーは良く無さそうです。
コーヒーのカフェインには、朝に優勢なコルチゾールという成分を分泌させる作用があります。コルチゾールは主に目を覚ましてくれる作用があるのですが、一方でストレスを感じた時に出るホルモンでもあります。
でも、僕は「眠たいと痒くなる」性質があるので、眠気覚ましのためにカフェインを摂りたいというのもあります。
なので、妻も「コーヒーが好きなんだし、それくらいは良いかもね」と言ってくれています。
まとめ
- 洗濯の洗剤をやめた(マグネシウムで洗う)
- 食生活を変えた
- 禁煙した
- シャンプーをやめた(湯シャンに変えた)
- 歯磨き粉を変えた
- 日焼けをした
- 手にサランラップを巻いて寝る
- 毎日トマトジュース飲む
- 漢方薬を飲む
これらの9この事が、僕のアトピー改善に効果のあった項目です。
でも、まだ夜寝ている間に、手や指を掻いてしまうことがあります。
そんな時は、キズパワーパッドに救われています。
キズパワーパッドを使うと、キズが速く治りますし、アルコールでの手指の消毒も全く沁みません。
【関連記事】キズパワーパッドの効果を検証してみた【経過写真あり】
アトピーに関しては、本当に、色々な人が色々な事を言っています。
僕も、皮膚科に5~6カ所通いました。
ときに、月1万円くらい使って漢方薬を飲んでいたこともありました。
それでも、10年くらい苦しみました。
そんな時、妻と結婚して生活が変わり、アトピーが改善していきました。
今回ご紹介したのは、そんな34歳の僕の勝手なランキングです。
僕が試して効果があっただけかもしれません。
でも、有名な医師や研究者が色々言っても、その人はアトピーじゃない場合が多いんです。
アトピーの人って、みんなそう思いませんか?
「痒いもんは痒いんだ!」って。笑
だから、“プロのアトピー”の自分が感じた事が正しいし、僕のアトピーを良くしてくれた妻の言うことが正しいと思うので、僕は自分の信じるモノを信じてアトピーを改善させていきます。
この記事が、誰かのためになれば幸いです。